田中誠|MAKOTO TANAKA
文京学院大学 大学院 経営学研究科 客員教授
【大学院担当科目】
コンテンツ・マネジメントⅠ、Ⅱ
1968年生まれ。神奈川県出身。駒澤大学 法学部卒
国家資格キャリアコンサルタント
セイタロウデザインエンタテインメント代表
Dragon Digital Japanファウンダー
トランスコスモス(東証プライム上場) DA本部・コミュニケーションプランナー
【研究領域】
「ブルーオーシャン市場を開拓におけるビジネスメリットの獲得と教育への活用」
「起業活動がもたらす人材教育への効果」「コンテンツ制作活動がもたらす教育的効果」
「複業がもたらす企業規模の横断効果〜大企業とベンチャー企業のリソース〜」
「マイクロ起業家の心地よい損益分岐点〜個々にあったワークライフバランスの獲得〜」
「令和におけるメディアの立ち位置と求められる役割」
「昭和から令和のメディア変遷〜マスメディアのトレンド形成から思考の多様化による推し活文化の形成」
「障がい者の経済的なメリットの享受と医療発展への経済バランス」
「発達障害者の社会への最適化は起業〜自分のペースで責任と利益を追求する」
【講義】
講師は実務者の立場として“ナマの声”で講義する。
エンターテイメント産業のエポックメイキングとビジネス実態を解説し、様々なエンターテイメントビジネスの成功例を他者に説明する事ができる事もさらにエンターテイメントビジネスの基礎構造を理解した結果、実務能力の獲得をし、具体的なエンターテイメントビジネスの施作が立案スキルの獲得、さらにエンターテイメントビジネスモデルにおける企業組織機能の重要性を他者に説明する事が出来るようになる事を目的とする。
到達目標A:
IPを中心としたエンターテイメントビジネスの実態と当該産業の会計基準等の商習慣を第三者に説明できるようになる。
到達目標B:
IP(タレント・クリエイター)とメディア等リテールとの経済的関係や、市場に対するコンテンツマーケティングの工程を第三者に説明できるようになる。
【コンテンツ制作歴抜粋】
テレビ番組ディレクター
・テレビ朝日「桃かん」(MC 飯島直子)
・読売テレビ「伝説音舗うれる堂」(MC 東野幸治)
・テレビ東京 つづうらら(ドキュメンタリー)
・日本テレビ「ニュースプラス1」特集(ドキュメンタリー)
・スカパー「今井雅之ドキュメント」
・スカパー「シネマホリック」(MC ラサール石井)
株式会社第一興商入社
衛星放送事業「スカイパーフェクTVch267」で制作・編成のプロデュース業務に従事
・ハロプロ特集「LOVE論」(出演 モーニング娘。)
・西城秀樹30周年記念特集
・NEW COMMMERS LIVE(MC土屋礼央、ゲスト AI他)
制作本部・企画部門にてコンテンツ・プロデュースに従事
・DAMチャンネルやDAM THE MOVIEシリーズを担当
劇場映画公開作品(プロデューサー)
・天使のいた屋上(主演 波留)
・夏休みのような1ヶ月(主演 山﨑育三郎)
・愛流通センター(主演 足立梨花)
・むずかしい恋(出演 安藤さくら他)
・TOKYO REAL(主演 秦みずほ)
・私の中の8ミリ(監督 大鶴義丹)
・旅の贈り物 明日へ(主演 山田優)※東京国際映画祭特別招聘作品
舞台作品(プロデューサー)
・舞台「忍たま乱太郎」
IPプロデュース
・コラボIP「鷹の爪団✖️JONBREY」
・企画協力「余白思考」(日経BP社)